本日のベストスリー6月23日

三位 タダで乗るお得な企画行き先は表天国裏では地獄

 

二位 オメデタイ思考行動その成果オメデタクない貧苦短命

 

一位 安全だ安心なんだコレほんとアレをやらずの陰謀論

 

後出し放送局の人気が衰えぬということはいわゆる一般のリテラシーの次元がそういうことである証左である。肝心なことは後で知る、後の祭りという訳だがその悪影響は財布ばかりではなく健康生命にまで及んできた。ナニも分からなくとも被害に遭わなければいいのだが、そうはいかない。だから何度も言わなければならない。

 

本日のベターtweetは、大脇幸志郎(@0waki)氏のもの。以下引用開始。

ひらたく言うと、遅くとも1980年代までに医学とか公衆衛生の仕事は完成していて、あとはインフラとして維持すればよかった。けどいろんな人の利害が一致して、医学は進歩しつづけ人は健康になりつづけ、そのためにコストも増え続けるのがよいことだという物語ができた。それが我々を脅かしてる。

以上引用終わり。

次は、

RNAは確かに2年残っている奴すら報告されてはいるが稀だ。もし、そんな人間が実際は大勢いたとしてその場所に届くとも思えない。万一、届いて不活化しても、IgG4誘導は不可逆だ。元に戻せない。リスクだけを背負ってナニを治そうというのか意味不明。医学は悪質だ、という好例にしかならない

Image

ナカムラ先生の魚拓。ナカムラ先生とも私はスタンスは違う。ただ、終始こんな姿勢でやっている医学者たちを批判する気持ちは完全に同意だった。LNPに包まれたDNAが食べ物や生ワクチンと同じなどの言説も論外だが、SVプロモーターだって癌化は促進する。わざとやってるとしか思えない。毛拓山だ。

Image

わがつちお
@wagadoki2
なるほど 左の表でガーダシル9だけは生食比較対象をしているのか不思議だった。 ガーダシル9の治験は、数は少ないが一応生食プラセボとの対照比較をしている。 しかし、その生食プラセボ対照群も全員過去に3回旧ガーダシルを打っているんだ😩 それでも結構差があるけど。
Image

その話は以前書いていますが、そう、既に3回接種者なので、その時は生食なんです。抗体価以外も測定していますが、実質見たいのは抗体価だけなんでしょう。わが先生の指摘通り、結構差がありますが、元から無視する気なので、どうでもいいのです。
Image

結局、勝つのは、DNA問題に関しても踏み込んだ論文を出した佐野先生のグループ。風化させないでほしいのは有死の医死が集まった会で佐野先生が酷い目にあったこと。反対派とは名ばかりで、足を引っ張るような医者や医学者だらけ。誰も信用してはいけない。絶対にそれを忘れてはいけないよ

Image

Image

以上引用終わり。

最後は、しろ🟠🌸✨@surinobaasan)氏のもの。以下引用開始。

出た!ウェーバー効果。 何を言っておられるのやら。 シルガード9はガーダシルと同じであり遺伝子組み換え成分が増えただけ。  過去のサーバリックスの二価ワクチンと同様に重篤な副反応疑いが出ています。 どんなに誤魔化そうとしてもダメですよ。

Image

以上引用終わり。 

変わるのにこれほど時間がかかるとは、これも危機的状況を構成する要因のひとつ。被害損害の増大に余計拍車がかかる。何事も遅い。巻き込まれ事故に注意。どうも有難うございました。

ネコランキングネコランキング

写真短歌ランキング写真短歌ランキング

日々の出来事ランキング日々の出来事ランキング